新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

在り方

良い感情、良い印象を持ってもらう。

新宿にある某家電量販店。

今日、2度目の訪問をしました。

1度目は3月にドライヤーを買う目的で訪れました。

なぜ、その量販店を訪れたか?

1度目の理由は、単純に通勤の途中に立ち寄れるから、

という理由でした。

ドライヤーはもともとの単価が安いですし、

どこの電気屋さんで買っても、

大差ないな~という気楽な気持ちで訪れたのですが、

いざ買うとなると、例え数千円の買い物であっても、

自分の希望に近いものが欲しくなるものです。

たかがドライヤーされどドライヤー。

沢山の種類があって、どれを選んでよいやらさっぱりわかりません。

近くにいた店員さんに、相談したところ、

私の要望を丁寧に聞いてくださり、

沢山ある商品の中から私の希望に近い商品を提案してくださいました。

そして、実際にコンセントに差して、

ドライヤーを動かしてもくださいました。

予算に近いもので、自分が欲しい機能が付いたものを買うことができました。

たった、数千円の買い物なのに、

凄く親切でとても気持ちが良い接客だったな~という印象が強く残っておりました。

 

今日、突然、外出時に持ち歩いている、

キーボードが誤作動を起こし、

入力に不具合が生じました。

(勝手に文字がデリートされる。(^^;)

変換が異様に遅いなど・・・)

仕事にならないので、買い替えることに。

そんなに高い物ではないけれど、

お店の人に不具合の症状を聴いてもらって、

何か別に良い商品はないかなどアドバイスが欲しいな~と想いました。

そこで想いついたのが、

3月に訪れた家電量販店です。

あそこなら、相談に乗ってもらえるかも・・・。

 

期待どおりでした。

3千円程度の品物であっても、

私の質問に答えてくださり、

各メーカーさんの特徴やそれぞれの機種の特徴など、

丁寧に説明してくださいました。

 

2回とも、たまたま安価な商品の購入でしたが、

例えば、冷蔵庫、洗濯機など、高額な買い物をする場合であっても、

その時もきっとこちらのお店にお願いしよう!

という気になると想います。

物を売るというのは、こういうことなんだな~と、

非常に勉強になりました。

 

私もサービス業に携わる身であります。

扱う商品は全く違いますが、本質は一緒だと想います。

1つ1つお客様のニーズにあった、丁寧な対応をし、

お客様に良い感情、良い印象を持っていただく。

頭では理解できていて、言葉に綴るのも簡単ですが、

実際にできるようになるには、経験や努力が必要です。

精進せねばです。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

人にはそれぞれ居場所がある

知人の娘さんのお話です。

高校時代は部活にも所属せず、

仲間外れというわけではないにしろ、

クラスに特定のお友達がいなかったそうです。

授業も楽しくなく、学校を休みがち。

それでもなんとか留年することなく高校を卒業。

高校を卒業し専門学校へ進学するも、

そこでもクラスに友達を作ることができず、

授業も自分が想像していたものとはちょっと違ったようで、

1年で中途退学。

「地元に帰ってきたら?」と両親は言ってみるものの、

東京で一人暮らししたい!

という意志を貫いているのだそうです。

 

最近、そんな娘さんの近況を教えてくださいました。

娘さんは、専門学校生時代から続けている、

バイトを今も頑張っているのだそうです。

そのバイト先はチェーン店で沢山の店舗があり、

娘さんが住むアパートから通いやすい場所に、

他にもたくさん店舗があるのたそうです。

でも、なぜか、家から離れた、

元ご自身が退学した専門学校の近くの店舗で働き続けているとのこと。

その理由を聞くと、「仕事、楽だから・・・」と。

それだけの理由だったら、なおさら、

「住んでるところから通いやすい同チェーンの他の店舗でいいのに・・・」と

内心知人は思っていたそうです。

 

そんな知人と娘さんが久しぶりに、

一緒にご飯を食べに行く機会があり、

お酒も少し飲んだせいか、娘さんの口数がいつもより多くなったのだそうです。

そこで、娘さんのバイト先の話になって、

敢えて通勤しづらい場所で働く理由が何となくわかったのだそうです。

 

そのお店には、年配の女性の常連さんが居て、

知人の娘さんがシフトに入っていると一番安心する。

とても対応が良くて、安心して楽しめる。

とおっしゃってくれるのだそうです。

他の常連さんにも、名札を見て娘さんの名字を覚えてくれて、

気さくに声をかけてもらえることが多いのだそう。

店長さんからの信頼も厚いようで、

他のバイトさんと希望のシフト時間が重なっても、

一番優先して入れてもらえるのだそうです。

他のバイトさんに人気のある時間帯のシフトでも、

ほぼ100%希望通りシフトに入れてもらえるのだそうで、

理由を聞くと、「しっかりやってくれる人に一番入ってもらいたいから」

と言ってもらえるのだそうです。

最近では、店長さんや社員さんから「これどう想う?」と、

仕事についての意見を求められることもあるのだそうです。

お客さんにも、店長さんにも必要とされる存在となり、

娘さんは、生き生きとして、

前よりもすごく自信に満ちた表情だったとのこと。

常連さんのためにも、店長さんのためにも、

娘さんが働く場所はその店舗でなくてはならない訳なのですね。

娘さんのことをお話しする知人の表情も、

うれしそうで、かつ、ほっと一安心といったご様子でした。

 

高校卒業して進学して就職。

このパターンが多い日本。

でも、もっともっと、いろんな選択肢があってもいいんじゃないかなと、

知人のお話を聴いていて想いました。

 

学校生活が苦手な人って案外いらっしゃるんじゃないでしょうか?

でも、ちょっとしたきっかけで、

自分の居場所を見つけ、

自分らしさ、笑顔、自信、うれしいという気持ち、

こういったものを持って、生きられるようになる。

そのことの方が人として大切なことではないでしょうか?

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

「神は細部に宿る」を目の当たりにする

皆さんは、「神は細部に宿る」という言葉をご存じですか?

私は、メンターから教えていただきました。

 

ネット検索してみますと、

もともと「神は細部に宿る」とは、真の芸術には細かいところまでこだわった精緻な技術が施されているということを意味していました。たとえば、建築や美術のデザイン、音楽などの芸術に関して使われる言葉でした。そこから派生して、今では広くビジネスに関連した使い方もされています。ビジネスシーンで「神は細部に宿る」と言えば、細かいところまで気を配らないといけないという意味が込められているのです。

とあります。(引用:cherish-media)

 

先日、メンターのお仕事される姿を拝見する機会をいただきました。

メンターのプロ意識の高さ、本気度合いの高さに、

ただただ、尊敬するばかりなのでありました。

メンターの在り方から様々な学びを頂きましたが、

その中でも一番学ばせていただいたのが、

細部にわたる配慮です。

クライアントはもちろんのこと、

そこに居る全ての人への配慮、

しかもそれこそその配慮が細部なのです。

よくそんなところまで、気が付くよな~。

気を配れるよな~という所まで、

その配慮は及んでいました。

 

「神は細部に宿る」というのはこういうことを言うのか!!

百聞は一見にしかずです。

モデルとなる人が近くにいて、

しかもその姿を近くで拝見する機会を与えていただき、

私は本当に幸せ者です。

心より感謝いたします。

そして自身も精進して、返していかねばなりません。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

MindLabo代表 山本智香子

 

意図を持たせる

相手の意図を汲み取れていなかった自分に気付かされました。

ある、お仕事での勉強会に参加した時のAさんから言葉です。

Aさん:

「あの時は、クライアントさんがいらっしゃったから言えなかったけど、

あの時の言動には、意図があったんだよね。

その意図を汲み取って欲しかったな~。

あなたがあの場に居るときつい状況になるから、

いっしょにトイレに行かない?って誘ったんだよね~。

だけど、断ったよね~」と・・・。

確かに、私は、Aさんどうぞ先に行ってくださいという意味で、

「後から行くからいいです。」と一緒にトイレに行くことを断りました。

そして、

きつい状態になるのを回避しようとしてくれたAさんの意図が汲み取れなかったために、

実際にきつい状態になりました(>_<)

Aさんは経験上、先読みして私に、

「一緒にトイレに行かない?」

とパスを出してくれたのでした。

 

Aさんは人格が高く優秀な方です。

そんな方が意味もなく、

「一緒にトイレに行かない?」と誘ってくるなんて、

なんかあるな?

って何で察することができなかったんだろう?

そう考えた時に、自分が普段、

意図をもって行動することが少ないから気付くことができないんだ

という考えに至りました。

だから、相手に対しても、

「何か意図があるに違いない」

という発想に至らないし、

意図があったとしても、

それが何なのか察することができないのではないかと想うのです。

 

どう言動に意図を持たせるか?

先ずは、Aさんの言動を、

「意図は何か?」の問いを持って

よく観察するところから始めてみようと想います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

 

朝カフェのメリット

東京生活をスタートさせ、約1カ月が経とうとしております。

不採用通知の連続で、どうなることかと心配していたお勤め先も、

ありがたいことに、自分の希望を聴いてくださるところが決まり、

通勤もスタートしております。

私が一番懸念しておりましたのが、

満員の通勤電車。

人混みが大の苦手、且つ、閉所恐怖症の私。

長野でいう「混雑」と東京でいう「混雑」は、

そのレベルが全く違い、

人混みに不慣れということも重なって、

晴れ晴れとした気持ちで新しい仕事をスタートさせることへの

障害となっておりました。

 

新しい仕事をスタートさせる直前に、

メンターとのセッションがありました。

「新しい仕事が決まったことはうれしいが、

通勤電車が一番不安」と伝えると、

混雑前の朝早い電車で通勤して、朝カフェしたら?

そこで、例えば、「マインドの勉強を15分」とか決めてやるといいんじゃない?

上手くいっている人は、ルーティンワークをやっている人が多いし、

特に、朝は頭がすっきりしていて一番効果効率が上がる時間帯ですよ~。

とアドバイスをくださいました。

 

早速、実践。

メリットだらけです。

 

メリット①

通勤電車が空いていてストレスがない。

メリット②

たった15分の勉強だが、集中してできるので頭に残る。

メリット③

カフェのモーニングってお得。且つ、美味しい。

メリット④

自分にちょっとだけ贅沢をさせてあげている感じがうれしい。幸せ。

メリット⑤

何時までに出勤というタイムリミットがあるので、

時間を意識することができ、時間を有効活用(濃厚に使うことが)できる。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

時間やリソースには限りがある

20歳の次男には夢があります。

私が20歳のころはありませんでした。


20歳の頃の私は、

自分はいったい何者で、

なんのために生まれてきて、

何がしたいのか?

漠然と考えることもあったように想いますが、

考えても答えなんて出ず、

なにか夢中になれるものが欲しい!!

「これだ!!」というものを見つけてそれに一所懸命になりたい!!と、

想っていました。

だから、夢を実現するために頑張っている人に強い憧れを持っていました。

 

今は、私にも夢があります。

長年想い描いていた「夢を持つことへの憧れ」は現実のものとなり、

大きな喜びを感じています。

でも、20歳で既に夢を追っている次男と

50歳でやっと一歩を踏み出した私とでは、残された時間の差があまりにも大きいです。

やりたいことを実現させるのは何歳からでもできる!!と想っておりますし、

今まで歩んできた自分の人生には全て意味があると想っているので、

それはそれで必要な経験であったと想うのですが、

そうはいってもやはり、

残された時間、若さと体力はより多くあった方が

Betterだと想っていることは事実です。

 

もし、20歳の頃の自分に帰れたらどんなアドバイスをするかな~?

と考えてみました。

 

自分の気持ちに関心を持つ癖を、常日頃意識した方が良いよ。

そうすれば、自分が本当に望んでいることは何かがわかるから。

周りにばかり合わせていると、

自分の気持ちが聴こえなくなるよ~。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

レスポンスの速さを意識したら

会社勤めをしている時は、

スマートフォンを観るのは、休憩の時のみ。

従って、平日の場合、

スマートフォンのチェックをし、

lineやメールの返信をするのは、

お昼休憩の時と、

残業がある時は17時の休憩の2回のみでした。

(後は帰宅後)

 

だいたい、1日以内に返せばいいかな~

という感覚値でした。

 

しかし、これからは、フリーランスとして、

生計を立てることが目標です。

そんな私に、マイメンターが、

「レスポンスの速さ」を意識するよう、

アドバイスをくださいました。

 

今現在私は、3/20の退社日まで、有給休暇を使い、

東京での仕事を探している最中なのですが、

「レスポンスの速さ」を意識するようになったら、

「レスポンスの早い」人材派遣会社さんと出会い、

あれよあれよという間に、

職場見学にまで進むという流れになりました。

今年に入ってから、少しづつ仕事探しをしていたのですが、

応募しても、履歴書提出にまでなかなか行かなかったですし、

履歴書提出までたどり着いても、

面接まで行くことはほとんどありませんでした。

 

皆さんは、「引き寄せの法則」

というものがあるのをご存じでしょうか?

上記の内容が、

はたして「引き寄せなのか?」は、

よくわかりませんが、

そうとしか思えないくらい、

行動を変えたら、変えた通りの企業様に出会えました。

これを単なる偶然と捉えず、

これからも「レスポンスの速さ」を意識して、

信頼のおける企業様と出会っていこうと想います。

 

自分が変われば道は開ける。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山尾と智香子
 

一度逃しかけたチャンス再び

自身の、在り方の低さから、

貴重なチャンスを逃しました。

自分の不甲斐なさに、

期待を持ってチャンスを与えてくれた相手に対して、

申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

 

してしまったことは取り返しがつきませんが、

せめて、そのことに対して誠実に謝罪しようと考え、

謝罪の気持ちを伝えました。

その想いを汲み取ってくださったのでしょう。

再びチャンスをいただけました。

そのチャンスを掴むかどうかは自分次第です。

 

今回は掴みました。

 

チャンスを掴んだ要因を以下にまとめました。

 

【要因①】

「不安と恐れ」からの選択ではなく、

「自分の本心」に従った選択ができたこと。

 

【要因②】

相手の気持ちを考え、

その期待に応えたいという気持ちと、行動。

 

【要因③】

自分が、何に一番エネルギーを注ぎたいか、

優先順位を明確にしたこと。

 

以上となります。

①~③、それぞれ、

具体的にどのようにしたらそうできたのか?は、

おいおい、お伝えできたらと想います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

SOSを出せる環境

3月から東京生活を始めるための下準備として、

この週末は、東京に住む次男のところで過ごしておりました。

次男は、私にとって息子でもあり、

自分の夢を実現させるための同志でもあります。

その、夢への一歩を踏み出す場所として、

お互いに東京を選んだというわけです。

次男は2年前から上京しているので、

そういった意味では先輩でありますが、

彼より30年長く生きている私は、

その分、経験も多いので人生の先輩ではあります。

(自分で言うのもおこがましいですが(^^;))

そんな二人が、2人の未来について、

じっくり、ゆっくり、話すことができました。

余談ですが、

「場所」というのはマインドに影響を与える大きな要素の1つでもあるので、

夢を語る場所に、東京の夜景を一望できる某ホテルのラウンジを選びました。

(ちょっとお値段は張りましたが(^^;))

 

次男は、聴き上手であるため、意識していないと、

私ばかり話してしまいます。

今回は、私が「聴く」ということを意識したこともあり、

なぜ、そうしたいのか?

なぜ、その行動なのか?

など、その意図や気持ちの部分を聴くことができました。

私が想っていた以上に、

「自分が実現したい夢」を中心に物事を考え、

行動しているということがわかり、

その部分では安堵しましたし、

私自身も見習うべきところが多々ありました。

 

ただ、社会人としては新人も新人。

人との関わり合い、繋がり、

そういったものを大事にするからこそ、道が開けていく。

逆に、信用を失うとそこで道が途絶えてしまう。

そういったことを自身も経験しましたし、観てもきましたが、

息子はその経験がまだ浅いので、

どれだけそれを深く理解しているかはわかりません。

 

「失敗も経験。それを学びに変える。」

が私のモットーではありますが、

失敗の中でも、

取り返しがつかない失敗、

取り返すがものすごい大変な失敗というものだけは、

避けてもらいたいと考えます。

避けるための1つの手段として、

「SOSを出す。出せる環境、関係性をつくっておく。」ということが、

生きるうえで大切なことであると私は考えます。

息子にとって「SOSを出せる人」で在りたい。

そう願う、同志、母なのでありました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

「強み」のプレゼント

ある機会をいただきました。

チームメンバーに、

お互いの「強み」をプレゼントしあう

という機会です。

 

敬愛するメンバー1人1人の顔を思い浮かべ、

自身との関係性、

メンバーそれぞれが歩んできた道、

大切にしている(していそうな)価値観、

などを想い出しながら、書き出していきました。

そして「はっ」として、気付いたのです。

 

時間を忘れ、夢中になって書き出している自分に!

そして、それをめちゃくちゃ楽しんでいる自分に!

 

自分の「強み」をフィードバックしていただけることは、

もちろん、めちゃくちゃうれしいしです。

しかし、メンバーの強みを考えることも、

それと同じくらい(いや、それ以上?)にうれしいのです。

 

思う存分相手の強みを考え、それを思いっきり相手に伝えられる機会。

よく考えたら、敢えてつくらないと、そう沢山ない機会だと思います。

 

この機会を与えてもらったことに感謝ですし、

「強み」のプレゼントができる仲間の存在にも感謝ですし、

沢山の「強み」をプレゼントしてくださったメンバーにも感謝です。

 

「強み」を伝える

こんなささやかなことで、幸せな気持ちになれるなら、

日常でも、さりげなく、意識的にやっていこうと思います。

相手のためにも、自分のためにも・・・。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

追伸、

私が大事にしているもの(人)として、

「自己肯定感」「ジェラート」「藤ヶ谷太輔さん」

この3つの印象が強いようです。

皆が皆、口をそろえておっしゃっています。

確かに、この3つに対する熱量は半端ないです(笑)

自他ともに公認ですね!