新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

自己認知

フィードバックをもらえる環境

転職のメリットの一つに、

フィードバックをもらいやすいことが挙げられます。

もうすぐ51歳になる私ですが、

現在、8年勤めた会社を辞め、

今、新しい職場しかもダブルワークで働いております。

50歳であっても、職場では新人。

この年齢になると、私より年上の方はほとんどいらっしゃいませんが、

ありがたいことに、年下の先輩方は、

こうした方が良い、あーした方が良い、

時には、在り方、気持ちの持ち方まで指導してくださいます。

年上ですし(←かなり(笑))、言い辛いこともあるでしょうに、

新人の成長のため、チームのため、会社のため、お客様のために、

先輩としての役割を全うされていることに、尊敬の念を抱くのでした。

 

私がフィードバックを必要かつ重要と考えるのには理由があります。

それは、7年に渡り、メンターを付け、

フィードバックをもらえる環境があったことで、

自分一人では気付くことができないことに気付かせてもらい(自己認知)

それが、自己成長、自己実現のスピードを上げることに繋がることを実感しているからです。

特に、メンタルの成長には多大な影響があったと感じています。

年齢を重ねれば重ねるほど、フィードバックをもらえる機会は減ります。

敢えて、自分にそういう環境を創っていくことは重要で、

環境だけではなく、

頂いたフィードバックを受け取るマインド、姿勢も大事だと考えます。

 

もう一つ重要なのが、フィードバックをしてもらう相手です。

例えば、自分が何らかの得をするために、相手にフィードバックをする人もいます。

(優越感を得たいとか・・・)

それには見極めが必要と考えます。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

同じようなことが以前にもあったなら

今まで、あることから逃げていました。

それに気付くきっかけは、

新たなことにチャレンジするために、

東京でダブルワークを始めたことでした。

新しい仕事を覚えたり、接客を経験する中で、

上手くいかなかったり、悩んだりすることがあります。

それをメンターに相談したところ、

それは、クリアする課題だとフィードバックを受けました。

シチュエーションは違いますが、

同じようなことが前にもあったことを知っていたからです。

前は、周囲のご理解により、

そのことからは離れる環境が与えられました。

言い方を変えると、逃げることができたのです。

 

しかし、今回の場合、夢を実現させるためには、

そのことからは逃げられません。

逃げてもいいのですが、逃げたら夢からも離れます。

だから、課題に取り組む決心をしました。

 

人にはそれぞれ持って生まれた宿題があり、

逃げたとしても、また、違うシチュエーションで、

同じ課題が与えられる。

ということがあるのだそうです。

逃げるか、取り組むかは、選択の自由だと想います。

でも、逃げられない時、逃げたくない時もありますよね。

今回の私のように・・・

 

何となく、同じこと繰り返しているような気がする。

そんなできごとはありませんか?

もしかしたら、そこに、課題が隠れているかもしれません。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

山本智香子

自分の嫌いな面がでてきたら

皆さんは、

自分の嫌いな所が表出したり、

ダメな部分を見せたり、

かっこ悪い失敗をしたりしたとき、

どうしてますか?

 

過去の自分で在れば、

見て見ない振りをしたり、

めちゃくちゃダメな自分を責めたり、

そんな自分は自分じゃないと否定したり、

していました。

 

現在は違います。

自己認知と自己受容です。

もちろん、その時の状況状態で、

出来ない時もありますが、

目を背けたくなるような、

痛ーい自分、ダメな自分を認め受け入れるのです。

確かに自分の中に居るダメな自分を、

居ないことにする、無視するということは、

存在そのもの否定することになるからです。

ダメな自分を隠したり、抑圧したりすると、

そのストレスが、どこかで爆発したり、

心身に病気となって現れたりします。

 

自分の負の部分を受け入れる意識と同時に、

ありのままの自分をできるだけ出していられる環境を、

自分のために用意してあげることは大切かもしれませんね。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

1日をどんな気持ちで終えたいか?

皆さんは、1日の終わりをどんな気持ちで終えると、

幸せですか?

充実した一日だったな~、

楽しかったな~、嬉しかったな~、

いい事ばかりの1日ではなかったけれども、

そんな中でも、がんばれたこともあったな~。

 

プラスな感情で1日を終えられたら、

次の日への活力も見いだせるのではないでしょうか?

 

私は、毎日の習慣で一日を終えての感想を1言で、

書くようにしているのですが、

毎日書いていると自分がどんな感情の時が1番、

充実度、幸福度ともに高いと感じるか?

傾向性が分かってきたことに気が付きました。

 

それは自己成長感です。

どんなことでもいいので、

新しく学んだり、経験したり、気づいたり出来たこと。

それが自分の体に浸透したなと実感できた時は、

特に嬉しいです。

 

スピリチュアルの世界では、

人は何度も生まれ変わっているのだそうです。

その理由は、魂の成長のためとも言われています。

何度も何度も、人生を経験して、成長する。

それが生まれてきた目的だから、

自己成長感を感じると特に嬉しいのかもしれませんね。

 

自分がどんな感情で一日を終えると、

幸福度が高いか?が分かってくると、

その感情をより多く得るような、

環境や行動を、自ら作り出して行けるようになるので、

お勧めです。

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

 

Mind Labo代表 山本智香子

 

 

今どんな気持ち?

昨年、作家のマツダミヒロさんの講演を聴講したのがきっかけで、

朝、プロダクティビティーシートを書くようになりました。

書き方は、やり方は、

マツダミヒロ著「朝1分間、30の習慣。」すばる舎

に掲載されております。

講演会は、上記本の発売記念の講演会であったため、

講演会に参加する前に、読んでみました。

完璧主義の性分のせいか、

本に書かれていることをできる限りやらなければならないと思ってしまい、

朝、1分の習慣なのに、

とうてい1分ではできない量の朝ルーティンを計画しておりました(^^;)

そんな私でしたが、講演会に参加して安心しました。

それは、著者ミヒロさんご本人が、

「本に掲載してあることを全部やって!ってことではありませんからね。

やりたいことを、やればいいし、できない時は無理しなくてもいいですからね。」

というようなことをおっしゃってくださったからです。

その言葉をうかがった後は、

これやってみよう!!と純粋に感じたもの、

朝これやったら効果出そう!!と想ったものをやるようにしました。

やってみて、これいい!!と、想ったものだけ、続けております。

要するに「いいとこどり」です(^-^)

 

朝、時間に余裕がなかったり、

何か今日は気分じゃない(>_<)

なんて時はプロダクティビティーシートを書かない日もあります。

しかし、そんな日でも、できること、やっていることがあります。

それは、朝目が覚めた時、

「今どんな気持ち?」

と自分に聴いてあげることです。

これなら、文字通り、1分でできますよね。

 

これをするメリットは、自己認識をして、

それに応じた対処、行動がとれるということです。

例えば、

朝起きたばかりだというのに、なぜか気分が重い。

なんて日は、

ちょっと体疲れてるのかな~。今日は残業しないように頑張って早く帰って休もう!とか、

昨日のあの出来事が引っかかってるな~。ちゃんと解決しよう!とか、

一日の行動目標が立てられます。

この質問をしていないと、気分が重い理由も考えないまま、

いつものように会社に行き、仕事して、

いつの間にかもっと疲労が蓄積しているなんてこともあり得るのではないでしょうか?

私は、実際にあったように思います。

例えば、

今日は気分が良い!!なんかやる気ある!!

という日は、テンション、モチベーションが高いうちに、

気になってたあれ片付けちゃおう!とか、

こういう時はあれもこれも手を付けたくなるから優先順位決めるぞ!とか、

こういった時も、一日の行動目標が立てられます。

 

もちろん、紙に書いたりすれば、より一層意識付けできますが、

頭で考えるだけでも、一日の過ごし方に違いは出ます。

 

自己認識、自己受容、自己尊重にも繋がり、

自己肯定感も上がりますよ(^^♪

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

5分集中

皆さんは、何分集中することができますか?

時と場合(物事)、体調などによって違うと想います。

個人差もあると想います。

「人の集中力 持続時間」と入力してネット検索すると、

様々な時間が挙がってくることからも言えるでしょう。

 

先週参加させていただいた、

仲間の勉強会で、

「自分の未来像」を描くというワークがありました。

1人が聞き(質問)役、1人が話す役、

他の参加者はその時は聞いていて、

後で質問するという形で行われました。

最後に、メンターからの総評が入り、

そこで、ありがたい気付きが得られました。

 

それは、

私は5分集中することができない。

さらに、その自覚がない。

ということです。

 

未来像を描くのは5分間のワークだったのですが、

話をしているうちに、いつの間にか、

過去や現在の話もまぜこぜになってしまい、

「未来を描く」ということに集中できていなかったのです。

たった5分。

しかも、過去や現在に思考が行ったり来たりしていることにも、

フィードバックされるまで気が付いていませんでした。

更に、メンターに指摘されたことは、

「恐らく、事柄は違っても、日常で集中できていないことがあるはず。」

ということです。

 

そこで、日常の中で「集中できているか?」ということに、

少し意識をして過ごしてみました。

それから約1週間が経ちましたが、

メンターのおっしゃる通りでした。

1つのことをやり始めても、

他のことにポンと意識が飛ぶことがなんと多い事か!!

例えば、

本を読み始めたのに、突然「あ、あれ買っておかなきゃ」とか、

珈琲を入れようとキッチンに立ったのに、いつの間にかそうじしていたりとか、

 

やりはじめたことに集中して、

それを丁寧にやってから、次のことをやっていないため、

「結局両方とも中途半端」ということが非常に多かったのです。

特に、ここ最近は、生活環境が著しく変わったこともあって、

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと気になることが沢山あり、

散漫度合いが強かったと感じています。

 

こういう時期だからこそ特に、

「1つのことを丁寧に」を意識して、

集中してやっていきたいと改めて思うのでありました。

まずは、5分集中!!ですかね(^_-)-☆

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

MindLabo代表 山本智香子

トレンドな生き方

今日は、メンターとのパーソナルセッションの日でした。

いつも本題に入る前に、アイスブレイクの時間があり、

近況などお話しします。

自身は、何気ない会話をしているつもりでも、

メンターは、そこに、重要なキーワードを見い出してくれることが多く、

(時には、アイスブレイクがそのまま本題に発展することも。)

アイスブレイクの時間も(の方がと言っても過言ではない時もある)

私には有意義で重要な時間であるのです。

 

今日も、アイスブレイクから始まりました。

最近は、長野と東京を行ったり来たりしていて、

先日は日帰りで長野に行って来たんですよ~なんてお話をしたら、

「トレンドな生き方だ」とフィードバックしていただきました。

単に用事があって行ったり来たりしているだけですし、

ましてや、「トレンドな生き方」をしている自覚もなかったため、

そんなフィードバックをしていただけることにびっくりいたしました。

どうやら、世間では、2拠点生活をしたい人、

2拠点生活に憧れを持っている人が、

特に40~50代に増えているということなのです。

メンターは、企業研修講師・ビジネスコーチという職業柄、

様々な、業界、業種の方々と接点があります。

そんなメンターからの情報は、リアリティーと信憑性があり、

「トレンドな生き方をしよう!!」と想って始めた2拠点生活ではなかったのですが、

意図せず世間の人が憧れるような生活が出来ている自分は、

幸せだな、幸運の持ち主だな。と想うのでありました。

自身の日常からは知り得ない情報を知ることができること自体ラッキーであり、

感謝することでもあります。

 

誰かのお役に立てることを期待して、

「トレンドな生き方」を、

こちらのブログでも紹介していきますね(^_-)-☆

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

 

上手くいかなかったことの原因

昨晩長野に10日ぶりぐらいに帰ってきました。
駅を出ると満天の星空。
星たちが「お帰り」と語りかけてくれているようでした。

今日は一日で様々な用事を済ませようと計画しておりました。
予定していただいたいの用事は済ませることができたのですが、
指定郵便の受け取りと、
一番済ませておきたかった車の売却が上手くいかず、
また長野と東京を行ったり来たりしなければならなそうです。
それにしても、
気持ちがいいくらいタイミング良く、
ポンポンポンとことが上手く運ぶ事柄と、
なぜか、上手くかみ合わないな~と想う事柄との差が大きく、、
その違いはいったいなんであるのか?
考えている所です。

車の売却が上手くいかなかった原因は

自身の詰めが甘かったこと。確認不足であったことです。
それにより、営業マンと私との間で、認識のズレが生じてしまったことが原因でした。
今後の対策としては、5W2Hをしっかりすり合わせるようにして、

進めていきたいと想います。


そうはいっても、車の売却に関しては、あまりにも、
歯車が合っていない感覚が強く、
自身の詰めの甘さ、確認不足だけが原因なのか?
他にも大事な改善点があるのか?
考えても答えが見つかりません。
後々わかるのか?
そもそも他に原因はないのか?
メンターであればどんな見解を示すのか?

今1つふと思いついたのが、

潜在意識の中に大好きな車であったがゆえに、

「手放したくない」という想いが残っていたのかもしれない。

という仮説です。

 

それにしても、今日の北アルプスは奇麗だったな~。


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

MindLabo代表 山本智香子

焦りと不安と楽観性

就職活動は順調に、

応募 ➡ 選考 ➡ 面接 ➡ 不採用

を繰り返しております(^^;)

正直、不採用の連絡を頂いた時には、

がっかりしますが、

この経験には意味がある、

必要な経験なんだという思考回路が働き、

むしろ順調なんだな~と楽観的であったりもします。

 

なぜ、楽観的でいられるのか?

要因は大きく3つあると考えます。

 

①最低限の衣食住は守られている

下の子も成人し、

自分一人が暮らしていければよくなったこと、

長野には土地も住む所もあるから、

最悪ダメなら戻ってくればいい。

仕事が見つからなければ、社会保障もある。

(日本はありがたいです。)

 

②この3月は試練の時ということを教えていただく。

少しスピリチュアル的ですが、

占星術の世界では、この3月は試練の時とも言われているそうです。

ということは、流れ通りですよね。

占星術を信じる信じないは別として、(私は信じますが)

私の今の状況を心配してくださる方が知識提供してくださった、

そのこと自体がうれしいですし、愛を感じます。

その愛こそが、楽観的でいられる真の要因かもしれません。

 

③自己信頼度が高い

自己肯定感の要素の1つである、自己信頼。

8年という歳月の中で、自分との間に結んだ信頼関係。

自分は自分を裏切らない。

自分は自分を大事にしてくれる。

どんな時も自分は自分の味方。

こういった想いが、土台にあるから。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

相手を想って臨んだ勉強会

今日は、勉強会のファシリテーターを務めさせていただきました。

私が担当したテーマは「お金」

どんなテーマを扱ったら、

勉強会に参加してくださる方々が、

必要とするより多くの、気付き、学びが得られるのか?

それが、個々の成長や、チーム全体の成果に繋がったら、

チームのためにいつも全力を尽くして支援くださっているリーダーは、

きっと喜んでくれるだろう。

そんな想いを胸に、

タッグを組んで、今回の勉強会のファシリテーターを共に務めた、

心友であり、学友でもある仲間と、

準備を重ねて臨んだ勉強会でした。

 

参加してくださった方々の、

向上心や、共に学び、共に成長しよう、

というスタンスに助けられ、

勉強会は大成功!

ありがたいことに、

最後の1時間は、マイメンターによるスペシャル講座もありまして、

沢山の、気付き、学びをお持ち帰りいただけたのでした。

(もちろん私もお腹いっぱい受け取りました。)

 

勉強会の最後に、

講師として人前に立ったことが1度もなかった自身を、

ゼロから指導してくださったマイメンターから、

「ファシリテーション力がかなりのレベルまで上がっている」

と、フィードバックしていただきました。

自分自身にそういう自覚がなく、

むしろ、まだまだ下手だなーと想っていたので、

企業研修講師を生業としている師匠からの承認は、

非常にうれしく、自信にも繋がるのでした。

ちょっと照れ臭い気もしますが、

師匠のおっしゃることなので素直に認めようと想います。

 

充実した時間を共に創り上げてくれた

マイメンターと仲間の存在に感謝するばかりです。

ありがとうございました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子