新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

感情

負の感情の捉え方

世の中はポジティブが良い!という考え方が広まっていて、

なんとなく、

負の感情は悪者、

ネガティブは恥ずかしい、

と思っておられる方が最近多いと感じます。

少なくとも過去の私はそうでした。

 

しかし、負の感情には、

危険を予測したり回避するという重要な役割がありますし、

自己成長のきっかけになるというメリットもあると考えます。

 

以前、私はこんなことがありました。

大勢いる中で、1番に意見を求められることに、

抵抗感、恐怖感、拒絶感を感じる自分がいるなということに気付き、

その原因を考えたときに、ふと、

20年も封印していた過去の傷ついた体験を想い出しました。

9教科以外の道徳?的な事業の中で、

先生から「高校へ行く目的」を質問されました。

なぜか40人もいるクラスメイトの中から1番に意見を求められ、

私はとっさに、「学歴を得るため」と答えました。

「その考え方は間違っている。そんな考え方はだめだ。」

と、先生からクラスメイト全員の前で全否定され、

ショックと恥ずかしさで、目の前が真っ白になり気を失いそうになるくらいでした。

私の後から意見を言うクラスメイトは、

先生が求めるような答えを言い「学歴を得るため」と答えたのは私ひとりでした。

今から思えば、もし「学歴を得るため」と想っていた人が他にいたとしても、

先生から否定されたくないから、別の意見を言った人も中にはいたかもしれません。

でも当時の私は、幼かったこともあり、そんな考えに及ばず、

自分は変わった考えをする人間なんだ。

こういう考え方の人は受け容れられないんだと思い込むようになり、

人の意見に合わせることが当たり前になっていきました。

だから、1番に意見を求められると抵抗感、恐怖感、拒絶感が渦巻くのです。

このことを、現在のメンターに話しました。(当時は就活セミナーの講師でした。)

それは、その出来事がかなり影響しているとおっしゃいました。

そして、こんなアドバイスをくださいました。

先生の行為は許さなくていい。ただ、先生の存在は許した方が良い。と・・・。

 

「行為は許さず、存在は許す?」

最初は???でした。

でも、頭の片隅にそれを意識して、こういうことかな、あーゆうことかな?

と、別なケースにあてはめたりしながら、考えているうちに、

徐々に徐々に腑に落ちて行きました。

別な言葉をかりるなら、「罪を憎んで人を憎まず」にかなり近いと想います。

 

「行為は許さず、存在は許す。」

この理解を深めただけでも、私の人生は大きく好転しました。

自己受容、他者受容の神髄とも言えるかもしれません。

 

過去の傷に無理矢理触れることはしなくていいと想います。

ただ、向き合えるかもしれないと思ったときは負の感情を解決の糸口にしてみてもいいかもしれません。

 

あなたは負の感情をどう捉えていますか?

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

感情の振り返り

感情の振り返りを習慣化することは大切だなと感じます。

自分がどういう時にどんな感情を抱きやすいのか?

傾向性がわかるからです。

 

傾向性がわかることによって、

自分の好き嫌いがわかり、自分の楽しませ方がわかったり、

必要以上に負の感情を抱かせない対策が練れたりします。

例えば、

建設的でない考え方やモノの見方をしていることに気付いたり、

癒す必要のある過去の経験に気付いたりすることもあるでしょう。。

 

あなたは普段どれだけ自分の感情に関心を持っていますか?

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

YouTubeチャンネル開設の裏話

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

まさか私が、ユーチューバーとなるとは!!!

数年前までは、夢にも思っておりませんでした。

 

MindLaboオンラインスクールを開校することにあたり、

動画は真のためのランディングページを作成しておりました。

 

もちろん文章だけでも良いのですが、自分が視聴者側の立場の時、

画像や動画があった方がわかりやすいなと感じていたので、

今回動画を載せようと思い立ちました。

 

いつものように自分のPCで録画し、

そのデータを貼りつけようと想っていたら、

私がお世話になっているプラットホームでは、

YouTube動画しか貼付できない仕組みになっておりました(*_*;

 

しかし、幸運なことに、1~2年ほど前、メンターのご厚意で、

プロの方を講師にした、YouTubeセミナーを無料で受けさせてもらっていたため、

その時いただいていたマニュアルを参考にして、

なんとか登録や、動画のアップロードをすることができました。

あの時の講習会が、今に繋がっているとは!!!

やはり、メンターは幸運の女神です✨

 

YouTubeチャンネルのリンクを貼っておきます。

是非、ご覧ください!

しゃべりが下手過ぎて恥ずかしいですが、想いは乗せています!

 

(916) MindLabo - YouTube

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

感情のマネジメント

今日は、食事会の場を設けて頂きました。

普段はなかなかお話しすることができない、

プライベートのことなどを沢山伺いました。

そんな中で、それぞれの価値観や、考え方、

意外な一面も知ることができ、

人生の学びとしてとても有意義な時間となりました。

(お酒も入っていないのに3時間近く話しておりました(^_^))

 

3時間の話の中で特に印象に残っている話は、

感情の話です。

 

感情派か?思考派か?の問いに、

参加していたメンバーでは、

女性が感情派、男性が思考派とくっきり分かれました。

そのような傾向性があるというのを聞いたことはありますが、

ここまでくっきり分かれるのも興味深く想いました。

 

感情が高ぶると、

「相手と同じリングに上がり、戦いのゴングが鳴るんですよね~」

と感情派の一人がおっしゃいましたが、とても共感できました。

コーチングを学ぶ前の私は、

頭の中で常にゴングが鳴り続いていたといっても、

過言ではないくらいだったからです。

今は、

相手と同じリングに上る必要がそもそもないということが、

わかるようになったので、

あの頃の自分から思えば、少しは私も成長したのだと想います。

 

思考派のおひとかたに、

「感情が高ぶる時ってないんですか?」と伺うと、

「時々ありますよ」とのことでした。

「そんなふうに観えないのですが、そういう時はどうされているんですか?」

と質問すると、

「若い時はその感情が抑えられないこともありましたが、

今は、今感情が高ぶっているな~って想って、どうするか?を考える。」

とのことでした。

「感情が高ぶる自分を観ている、俯瞰している感じですか?」と伺うと、

「きっとそうですかね~」とおっしゃっていました。

若い時とおっしゃっていましたが、その方はまだ20代です!

私の20代のころとは比べられないくらい次元が高いです(笑)

私も、もっと早くそうできたらよかったのにな~。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

感情の乱れに効く一番の薬は?

9月最終日ということで、1か月を振り返りを行いました。

これは、私の特性なのだと想いますが、

振り返る時、どうしてもできなかったことに視点が行く傾向があるため、

気分が下がってしまいます。

ですのでまずは、10個以上どんな些細なことでもいいので、

できたことを挙げ、気分を上向きにしてから、

改めて、1か月のできごとや感情の振り返りをしております。

 

できごととして、一番印象に残っているのは、

7月下旬からお世話になっている企業様で、

社内研修講師にチャレンジさせていただいたことです。

そもそも、このような環境があることすら幸せなことなのに、

更に自分自身が講師をさせていただけるとは、

幸運なことであり、ありがたいことでもあります。

 

感情としては、9月上旬はとにかく苦しかったです。

自分が今、卑屈になっているなとわかっていても、

その状態からなかなか抜け出せなかったからです。

ジャーナリングをして自己認知したり、

特に自己受容を意識して過ごしてみたり、

考えすぎの対策として、リフレッシュできることを沢山したり・・・。

もちろん、これらにも効果はありました。

これらが出来ているときは、気持ちも上向きですし、

感情もポジティブです。

しかし、ふとした瞬間にまだ浄化されていない負の感情が沸き上がってきたりして、

その感情の起伏が大きい状態にも、正直疲れておりました。

 

しかし、やっとそこから抜けることができました。

きっかけは、社内研修講師です。

気がつけば、仕事の時以外、朝から晩まで研修の内容や構成を考えていて、

ネガティブな感情を味わったり、考えたりする暇がありませんでしたし、

何より研修のことを考えていることに夢中になることが楽しかったです。

そして、完全に吹っ切れた!と想う瞬間がありました。

 

それは、感謝です。

研修をやり遂げることができた達成感と同時に、

この充実した気持ちを味わえるのは、

機会を下さった方、研修に参加してくださった方々、

何より、研修講師ができるようにまで育ててくださったメンターのおかげだな、

と想った瞬間、感謝の気持ちが湧きあがってきたのです。

 

今まで、卑屈になっていた自分は何だったんだろう(笑)

と、自分の不甲斐なさが滑稽に想えるようになった1か月でありました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

人は感情の生き物

うれしい。楽しい。ありがたい。

いつもプラスで、前向きで、感謝にあふれたマインドで居られたら、

どんなに楽なことでしょう。

 

マインドのことを勉強し始めて、

昔の私に比べたら、ネガティブ対ポジティブの比率は反転し、

上記のようなマインドでいられることが断然増えました。

その感情を感じる度合いも強くなったと想います。

しかし、そうは言っても、

ネガティブな感情に苛まれることも時にはあり、

その渦中に居る時は、苦しいものです。

 

後から振り返れば、

その感情を味合わなければならなかった意味が分かる時がくる。

そう想って、自分自身を俯瞰できればいいですね。

口で言うのは簡単ですが・・・

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

期待と現実とのギャップにより受けたショックから立ち直る方法

今、けがをした足の治療中なのですが、

経過が順調かつ、別の事情もあり、

当初の予定より、

かなり早くギブスが取れることになりました。

今日はその、待ちに待ったギブスが外れる日でした。

 

10年ほど前、足を骨折し、

ギブスを1か月ほど装着していた経験があるので、

ギブスを外したからと言って、すぐに、自由に、

歩くことができないということは知っていました。

そうは言っても、ギブスが外れることの、

気持ち面、物理面、両方ともに感じるであろう、

開放感、安心感には、かなり期待を持っていました。

 

しかし、以前のそれでは、経験しなかった予期せぬ事態が起こり、

開放感をはるかに上回る不安感、

ガッカリ感に苛まれたのでありました。

 

その原因は、「痛み」です。

 

10年前ギブスを外した後、強い痛みを感じることはありませんでした。

別の危惧を装着することもありませんでした。

でも、今回は、同じ足でも、骨折した部分が違います。

治療法も違います。年齢も違います。

ギブスを外して、5~6時間経ってから、徐々に徐々に幹部の痛みが強まり、

我慢するのが辛くなってきました。

この強い痛みは何なのか?

その原因が不明なため、不安感も増大し、

同じ日に、2度受診するという事態となりました。

 

「痛み」は心身を弱めますね( ;∀;)

 

「痛み」の原因は骨折が悪化した等の問題のある痛みではないと、

CT検査の結果から担当医の先生が診断して下さり、

ほっと一安心しました。とは言え、強い痛みは怖いです。

 

新しい危惧の装着に徐々に慣れること、

足のむくみを取ったり、

そもそも足がむくまないようにすること、

これからも、しばらくは強い痛みが起きる可能性もあるので、

そういう時は、保冷剤で冷やすことなど、

医師からご指導いただき、帰宅しました。

 

不自由な体での外出は、ただでさえ、普段の10倍位疲れる感覚なのですが、

今日は、医療機関を2往復し、その間に、

どうしてもしなければいけない公共の手続きもあったため、

心も体も疲労困憊。

疲れた心身には、期待と現実とのギャップがかなり応えたらしく、

しばらくの間1人泣いておりました( ;∀;)

敢えて、自分を、泣きたいだけ泣かせ、ふて寝もしました。

しかし、本日中にどうしても返信したいメールがあったことを想い出し、

気を取り直さなければ!と想ったタイミングがありました。

まだまだ気分は沈んでいたのですが、

そこは、踏ん張って、意図的に意識を変えるよう心掛けました。

 

そして、そんなすさんだ心を復活させてくれたのが

感謝です。

 

タイミングよく、Lineくださったメンターの在り方の高さに触れたことや、

時間外なのに対応してくださった、担当医、看護師、病院の方々へ、

ありがとう!を連発していたら、

深い気分の沈みから、抜けることができました(^_^)

セルフマネジメントを学び活用できた実感が持てた瞬間でした。

 

そうそう、感謝は自分にもしましたよ。

自分のために、よく、2回も受診に行ってくれたね。

大切な、用事も済ませてくれてえらかったね。

ありがとう。と・・・

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

 

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

後悔と反省の違い

皆さんは、後悔と反省の違いについて

考えたことはありますか?

 

言葉の意味を調べてみますと、

後悔:自分のしてしまったことを、あとになって失敗であったとくやむこと。

反省:自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。

と記載されておりました。【出典元:デジタル大辞泉(小学館)】

 

過去を振り返って、

あの時あーしていればよかった、

あの時こーしていればよかった、

と想うことは多かれ少なかれ、経験したことが多くの人にあるでしょう。

 

その時、ご自身が、

後悔の状態なのか?

反省の状態なのか?

を意識されたことってありますか?

私は、どちらの状態が良い悪いではなく、

ただ、自分がどちらの状態にいるのかを、

認識する必要性はあると想います。

 

なぜなら、「後悔」と「反省」では、

感情が異なるからです。

「あの時、あーしていればよかった。」と想ったとき、

悔しい、切ない、怒りなど、ネガティブな感情の時は後悔。

楽観的、前向き、期待感など、ポジティブな感情の時は反省。

だと、私は考えます。

 

感情は、言動に現れ、それが現実にも影響します。

周囲にも伝染します。

 

自分の内面に目を向け、認識する。

そこで初めて、打開する方向へと道が開くのではないでしょうか?

 

足を怪我して、改めて考えてみたことでした。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

不安と焦燥感に敏感になる

ケガをしてしまいました。

ケガをしたときは、痛みがひどく、

一刻も早く、医療機関に行く必要性を感じ、

結果、ケガをしてから1時間以内に大きな病院に着くことができたため、

自分としては自分自身に対して、

的確な対応がとれたのではないかと感じています。

 

ただ、病院に向かう最中は、興奮しており、

声は大きいし、なにか話していないと不安で、

付き添ってくださっている方に何回も謝ったり、お礼を言ったり、

「起きてしまったことは仕方ない。受け入れよう。」

と自分に言いきかせたりして、

ずーっとしゃべり続けていたように想います(^_^;)

 

そんな私に、病院への移動を付き添ってくださった方が、

ケガをしたときの状況を質問されました。

その質問で、自分がとった行動の詳細、なぜそんな行動をとったのか?

が想い出されました。

いつもだったら、とらない行動をとっていたのです。

その時の感情は、焦りと不安でした。

ほんの一瞬の出来事だったので、

あの時の行動が、焦りと不安から来るものなのか?など、

今の私では、瞬時に察することはできなかったと想います。

ただ、今後の対策としては、

焦りや不安からとった言動の結果は、

痛手のことの方が多いということを肝に銘じ、

焦りや不安にもっと敏感になり、

「今、焦りや不安を感じているな~」

と認めることができたならば、

直ちにその感情を手放すことを習慣化していきたいと想いました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

久しぶりの大雪

長野は、今シーズン初の大雪でした。

今回は、普段あまり雪が降らない、

関東の方まで雪が積もり、

交通機関などに、多大な影響が出ているようですね。

皆様は大丈夫でしたか?

 

天気予報で今日は大雪ということを伝えてくれていたので、

お昼ぐらいまでに2~3日分の買い物を済ませ、

夕方入っていた用事はキャンセルさせていただき、

午後は家から外に出ないようにして過ごしておりました。

 

雪は深々と降り積もっています。

ニュースでも、立ち往生している車の映像や、

高速道路の通行止め、鉄道・バスの運休情報が流れ、

それを観ながら、

「なんでこんなに雪が降るの~。本当に嫌ね~。」と

母と愚痴を言い合っておりました。

愚痴が言える相手がいるというのもいいものですね。

 

しかし、

この時期に雪が降るのは当たり前の長野県に住む

という選択をしているのは自分自身です。

この状況も受け入れなければなりません。

 

明日の朝は、雪かきからスタートです!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo