新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

感情

久しぶりの大雪

長野は、今シーズン初の大雪でした。

今回は、普段あまり雪が降らない、

関東の方まで雪が積もり、

交通機関などに、多大な影響が出ているようですね。

皆様は大丈夫でしたか?

 

天気予報で今日は大雪ということを伝えてくれていたので、

お昼ぐらいまでに2~3日分の買い物を済ませ、

夕方入っていた用事はキャンセルさせていただき、

午後は家から外に出ないようにして過ごしておりました。

 

雪は深々と降り積もっています。

ニュースでも、立ち往生している車の映像や、

高速道路の通行止め、鉄道・バスの運休情報が流れ、

それを観ながら、

「なんでこんなに雪が降るの~。本当に嫌ね~。」と

母と愚痴を言い合っておりました。

愚痴が言える相手がいるというのもいいものですね。

 

しかし、

この時期に雪が降るのは当たり前の長野県に住む

という選択をしているのは自分自身です。

この状況も受け入れなければなりません。

 

明日の朝は、雪かきからスタートです!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

16時10分

16時10分、大きな地震が起きました。

皆様、どのようにしていらっしゃいましたか?

 

私は、名古屋に用事があり、

長男と2人名古屋郊外におりました。

16時頃、名古屋での用事を終え、

長野に帰ろうと、長男の車を走らせたところでした。

2人のスマフォから、

緊急地震速報のアラーム音がけたたましく鳴り響き、

なるべく高い建物があるところを避けた方がいいと考えた運転手の長男が、

機転を利かせ、道路わきにあったコンビニの駐車場に車を止めさせてもらいました。

どれぐらいの大きさの地震が来るのだろう?という不安を抱え、

動揺して胸がドキドキしている自分を落ち着かせるためもあってか、

自身の口から、

「大丈夫、落ち着こう、落ち着こう。」という言葉が自然と発せられ、

地震が来るのをただ、待っておりました。

すぐに(数秒?)、地震が来ました。

激しく揺れて怖い!という感覚はありませんでしたが、

けっこうな揺れを体感したのと、

コンビニエンスストアの商品が、

すごく揺れている(棚から落ちるほどではない)のが、

車の中からもはっきり見えたこと、

何より、揺れが長かったので、

(体感的には数分、実際は30秒ほどだったようです。)

なんとなく、

「大きい地震なんじゃないかな?」

と嫌な予感が走りました。

まず、震源地をスマフォで調べました。

能登で震度7ということでした。

きっと長野の方が揺れたに違いないと想い、

真っ先に、長野の両親のことが心配になりました。

中信地区は震度4。ここ名古屋と変わりないことを知り、

物が落ちたりは、きっとしていないだろうなと予測はついたものの、

すぐに、実家の母に連絡を入れてみました。

「結構揺れたけど大丈夫」とのこと。

「地震のニュース観たりして、気を付けててね。」と伝え電話を切りました。

父は、病院で透析中だったため、スマフォの電源は切っているでしょうし、

病院だから何かあったとしても、対応はしてくださっているはず、

という安心もあったため特に連絡は取りませんでした。

 

21時ころ、実家に着きました。

TVは地震のニュースしかやっていないとのこと。

火事や、崩壊した家屋の映像などが配信されていました。

これ以上被害が拡大しないこと、

非難されている方の健康や環境面が、

できるだけ整えられることをお祈りいたします。

 

震源地に近い方、くれぐれもお気をつけて。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

様々な感情を味わう

東京での仮住まいを無事に明け渡すことができました。

私にとって、確実に、

人生のターニングポイントの1つとなるであろう今日この日。

様々な感情を味わうことができました。

 

☆寂しさ

1年弱暮らした街。

息子と2人で暮らした街。

引っ越しを手伝いに来てくれた家族と、

最後は行きつけのファミリーレストランに行ってランチを食べ、

何年後か、また訪れてみたいな、

訪れたとき、きっと良い思い出がよみがえってくるんだろうな、

と寂しい思いを抱きながら、

住み慣れた街を後にしたのでした。

 

☆達成感

東京では、やってみたかったこと、

結構、沢山出来ました。

(できなかったことは、次に東京に行った時の楽しみにします!)

やってみたい!行ってみたい!食べてみたい!

便利でなんでもある東京は、

大抵のことは、すぐにできました(^_^)

やり切った感、満載です!

 

☆期待感

様々なことを経験したからこそ、

また新たにやってみたいことが明確となりました。

これまでの形に捕らわれない新しい働き方を取り入れ、

自分らしさを大切にしながら、

ライフワークバランスを整えていきたい!

長野での再スタートがとっても楽しみです♪

 

☆感謝

引っ越しを手伝いに来てくれた家族のおかげで、

引っ越し業者を頼まず、

無事引っ越すことができました。

(持ち帰った荷物は長野の自宅に積まれたままですが・・・)

自分のことのように、掃除なども手伝ってくれ、

本当にありがたかったです。

引っ越しを実際に手伝いに来てくれた家族はなおのこと、

「手伝いに行こうか?」と声をかけてくださった方、

引っ越しの日を覚えていてくださって、

「お疲れ様」のLINEを送ってくださった方など、

心の支えになってくださった、全ての皆様に感謝です。

ありがとうございました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

 

 

 

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

お互いを満たす存在

11月、次男が誕生日を迎えました。

毎年、息子それぞれの誕生日には、

息子たちが生まれたときのことを思い出すきっかけとなり、

改めて、子供を産んでよかった、

生まれてきてくれてありがとう✨

と想うのでした。

その想いは年々強まっていくように想います。

 

今日は、次男の誕生日をお祝いするために、

1時間30分かけて、

東京郊外にある次男の職場近くの駅で待ち合わせました。

仕事帰りの次男とディナーでお祝いです。

日曜日の遅い時間、かつ、郊外ということもあったせいか、

とっても、おしゃれでおいしいお店なのに、

お客さんが私たちしかおらず、

ゆったりゆっくりお誕生日ディナーを楽しむことができました。

 

子育て中は、心を病んでいたこともあり、

子供の存在に対して幸福感を抱けない時期がありました。

心の病が回復してきた後であっても、

子供の存在に対して幸福感を感じられるようになったものの、

毎日同じ家で生活していると、

その存在が当たり前になってしまって、

どれだけ子供の存在がありがたいものなのかを、

強くは感じていませんでした。

(心のメカニズムとして人はそうものなのだそうです。)

 

子供が独り立ちし、離れて暮らすようになり、

往復3時間もかけて会いに行くような間柄になったからこそ、

その存在のありがたみをより強く感じるのかもしれません。

 

お互いの近況や、他の家族のこと、

たわいもない日常の話、

ほんの2時間ほどの時間でしたが、

その時間全てが幸福感に包まれた時間となりました。

 

普段、自分で自分を満たすことを心掛けてはおりますが、

やはり、子供とのこういう時間は、

満たされるスピードも速いですし、

満たされる量も多いと感じます。

その後の余韻でも満たされている感じです。

 

息子も、音楽活動と、稼ぐための仕事で忙しいので、

そんなに彼の時間をいただくこともできませんが、

たまには、家族に満たしてもらうというのも、

いいのかもしれません。

きっと、あちらも満たされているでしょうし。

自分らしさを取り戻した母であり、

自己実現を果たすことにまい進する同士ですから。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

不安は友達

メンターと出会ってからの8年余り、

私は小さいことから大きなことまで、

様々な挑戦を繰り返してきました。

できるだけ自分の気持ちに従った生き方をすると決めたからです。

 

多かれ少なかれ人は、

何か新しいことを始める時、

普段しない行動をとる時、

など、不安を感じるのではないでしょうか?

メンターを含む周囲からのフィードバックで知ったのですが、

私はその不安の感じ方が少し強いようです。

 

私は、あるプロジェクトを今遂行しております。

そのプロジェクトは約1年準備をし続けてきました。

そのプロジェクトがいよいよ準備段階から、

本番へと移行する時期に差し掛かってきました。

もちろん楽しみでわくわくする気持ちもあるのですが、

時々、背筋が震え、身震いし、

一瞬、気を失いそうになるくらいの、

不安を感じることがあります。

決して気持ちが良いとは言えません。

 

過去の私はそんな不安に対して、毛嫌いしていたのかもしれません。

不安を消そう、軽減しようと、

「自分なら出来る大丈夫。」と

無理矢理自分の心に言い聞かせて、

不安を追い払おうとしていたように思います。

 

しかし、

「不安の感じ方が少し強い」

という自分の特性を知り、

それを単に自分の特性として受容することができた時から、

(わりと最近です(^^;))

不安に対する考え方が変わり、

不安を感じた後の行動も変わりました。

 

不安に対してのここ最近の想いは、

「今まで無理に消そうとしてごめんね。

不安も私の一部なのにね。

私の中に確かにある不安を無視したら、

それは自己否定とも言えるよね。

挑戦と不安はセットなんだから、

むしろ、不安を感じてないことの方が、

私にとっては危険なことかもしれないね。」

 

こんなふうに想えるようになってきてからは、

毛嫌いしていた不安が、

友達のように愛おしくさえもなってきました。

 

ただ、そうは言っても、

不安を感じすぎていることには、

成果や結果を出すうえであまりメリットはありませんし、

やはり気持ちのいいものでもありません。

だから、湧き上がってきた不安は受容するとして、

それ以上は、不安を感じすぎないようにするようにはしています。

以前と同じように

「自分なら出来る大丈夫。」と

自分に言い聞かせるということもしていますが、

間に「受容」というプロセスが入ったことで、

無理矢理感はなくなりました。

あまりに不安が強い時は、

メンターや家族、周囲の人の力を借りる場合もあります。

 

今日は、人の背中を押すのが大得意な友人に不安を吐露し、

不安以外に意識を向ける観点をアドバイスしていただきました。

気持ちを聴いてくださった友人にはもちろん感謝いたしますし、

弱い自分を見せられるようになった自分にも感謝します。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

プロセスの感情を理解することの大切さ

息子にちょっとした問題が発生しました。

望まない出来事です。

人生、生きていれば色々あります。

何もないことの方が少ないでしょう。

そう頭では解っていても、

話を聴いているうちに、

感情が高ぶってしまう場面も正直何回かありました。

その感情とは、いらだち、がっかり、寂しさ、

そう言ったところでしょうか。

状況把握をして、対策を色々と考えた結果、

「いずれにしても、パパに相談する必要があるね。」

という結論に至り、父親、息子、私の3人で話をすることになりました。

 

最初にその望まない出来事を父親に話したとき、

父親は私とは違う反応をしました。

「俺も似たような経験をしたことがあるからはわかるよ。

そういうときって、これこれ、こうで、こうなって、

こういう気持ちになっていくよね。」と・・・。

共感でした。

 

私には、今回の息子に起きたことと似た経験はしたことがなかったので、

「どうしてそうなるの?」という、

疑問が真っ先に思い浮かび、その経緯を聞きとり、

現状に対する解決策を見いだしました。

放っておくという選択肢もある中で、

話を聴いて、解決の手助けをできたことは良かったと想います。

ただ、より息子を支援したいと思うのであれば、

その時、どういう気持ちだった?と聞いてあげて、

共感してあげればよかったな~と、

父親の体験談を聴いて気付かされました。

「不安だったね、大変だったね、焦りが増すよね。」

今回は父親がこの言葉を息子に言ってあげていたので良しとして、

もし今後、自分には経験が無くて、共感しづらい事であったら、

そのプロセスを聴く時に、

できるだけその時の気持ちを汲み取る努力をしたいと想いました。

1つ大きな学びを頂きました。

 

ただ一つ、父親と私と共通な感情がありました。

寂しさです。

もっと早く、

頼って欲しかった。

SOSを出してほしかった。

 

こちら側の器の問題もあるかもしれません。

親を心配させたくないという配慮かもしれません。

でもやっぱり、そこに寂しさを感じるのであります。

 

人生辛いこと、多かれ少なかれあります。

その辛さ自分で昇華できてますか?我慢していませんか?

私のように頼って欲しいと思っている人がいるかもしれませんよ。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

怒りの後味

弱い者いじめや

誰かが誰かに理不尽な行為をしている場面を観ると、

自分のこと以上に腹が立つ私。

そんな行為が耳に入ってきました。

正直、私に直接関係があることではなく、

傍観者でいるという選択も出来ましたが、

黙っていてはならぬ!と想い、

「それはちょっとひどくないですか!!」

と口をはさみました。

「怒り」を表現することを敢えて選択したのです。

基本、自身はご機嫌でいることが多いですし、

普段、敢えて人前でネガティブな感情を見せる必要はないので、

私から訴えられた相手(当事者でなくその上役の方)が、

「山本さんが感情的になるなんて珍しいですね」と、

即、対応をとってくださいました。

 

「怒る」という行為で、

情緒不安定だったころの過去の自分(特にうつがひどかった頃)と、

現在の自分とで明らかな違いがあります。

それは、

「今、怒ってんな~」と自覚しているかしていないかです。

情緒不安定だったころの私は、

怒りが爆発すると自分を見失うくらい怒ってしまい、

少し落ち着いてくると、我に返り、

怒り狂ってしまったその行為に自己嫌悪になって、

今度は落ち込むというサイクルに陥っていました。

今回は、感情に流されるままではなく、

自分で怒りを表現することを決めてから言葉を発せられましたし、

訴えているうちにちょっとヒートアップはしましたが、

自分を見失うほど怒りを爆発することはありませんでした。

従って、怒った行為に対しての自己嫌悪もありませんでした。

 

同じ「怒る」の行為でも、怒った後の後味が、

ここまで違うものかと体感した出来事でありました。

マインドセットコーチング、セルフマネジメントを学び、

実践してきた成果だと捉えております。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

感情をコントロール

8年前メンターと出会い、マインドセットコーチングを学び続けてきました。

学ぶ前の自分と今の自分の中で、

変化があって喜びを感じていることの1つにに、

自分で、感情をコントロールできるようになっきたことがあります。

 

当時の私は、感情的になると自分を見失っておりました。

例えば、

ヒステリックに子供をしかりつけ、

我に返った時に自己嫌悪に陥ったり、

例えば、

ネガティブな感情から抜け出すことができず、

ベッドがから起き上がれないほどになったり・・・。

感情に振り回された日々を送っておりました。

 

しかし、今は違います。

感情に振り回される毎日からは解放され、

感情を操れるようになってきたという感覚です。

 

感情を操れるようになってきたと感じるのはどういう時か?

と言いますと、

湧き上がってくる感情に対して、

今、自分はどんな感情を抱いていて、

こういう感情が湧き上がっている時は、

こういう考え方をしよう。

こういうことをしよう。

という案が浮かんできて、対策がとれている時です。

 

自分の感情に関心を持つようになると、

自分の感情の傾向性がわかってきます。

コーチングで学んだことを活用し、

その時の対処法を試してみます。

色々試していく中で、だんだんと、

こういう感情の時は、

こういう質問を自分に投げかけたらいいんだな~とか、

こういう感情の時は、

ジャーナリング(書く瞑想とも言われる)をすればいいんだな~とか、

こういう感情の時は、

今はとりあえず考えないで寝よう!!とか、

感情が落ち着いてくる対処法が解ってくるようになるのです。

 

人間ですので、

完璧ではないですし、

感情的になって自分を見失うこともまだまだありますが、

日々、少しづつでも、経験を重ねていくことで、

より感情を操れるようになると考え、

毎日、メンターのオンライン動画を視聴して、

学び続けております。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

出会いと別れ

人生、出会いと別れの繰り返し。

2~3カ月という短い期間であっても、

一緒に働いた方々、

よく行くお店、

そのお店で簡単な挨拶を交わすようになった店員さん、

街の風景、

もう、来ることも無いんだな~と想うと、

寂しい気持ちになるのでありました。

いろんな経験をさせてもらったこと、

優しさに触れたことに、改めて、

「ありがとう」と伝えたいのであります。

 

新しい出会いを求めて、

再チャレンジです。

「頑張ってますね」

「応援しています」

そんな言葉をプレゼントしてくださる方もいて、

渇き気味だった心に潤いを与えてくれたのでありました。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo

支援できる喜び

子供が幼少期~中学生くらいまで、

精神性疾患を患っていたこともあり、

イライラしたり、落ち込んだりしていることが日常で、

ヒステリックに子供をしかりつけたかと想えば、

ベッドから起き上がれないほど落ち込んだりという、

情緒不安定な毎日を送っておりました。

そんな私でしたので、

子育てにはものすごく後悔の念を抱いておりました。

子供が成長したのもあると想うのですが、

ここ数年、適度に距離を保ちつつ、

お互いを尊重し、支え合える関係を醸成してきました。

特に次男とは、東京で2カ月ほど2人暮らしをしたということもあり、

その関係性がより醸成されたように感じます。

それにより、子育てに対する後悔の念がかなり軽減されたことも、

自身にとってはうれしく、感謝でしかないことなのですが、

なにより、子供を支援できた喜びというのは、

いいようもないくらい幸せを感じるのであります。

次男には対しては、今、満たされた気持ちです。

しかし、なんとなーく長男と不公平な感じがあるな~という気持ちも湧いてきました。

しかし、それこそ、独立して独り暮らしをしている長男を、

こちらから敢えて支援することもなく、

ただただ見守るぐらいのことしかしておりませんでした。

そんな長男から、ある相談を受け、なんと私に支援を要求してくれたのです。

親として、こんなにうれしいことはありません。

自分にできることは、支援していくつもりです。

 

それにしても、神様はどこかで観ていてくださるのでしょうか?

次男の支援がとりあえず今はひと段落したところで、

長男を支援するチャンスを与えてくれるとは・・・。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子

  • Category:感情
  • Author:mind-labo