コミュニケーションの訓練
以前、県外の方に、
「長野の人っていい人が多いんですか?
争いを避けるというか・・・
その場を丸くおさめようとするというか・・・」
というようなことを言われたことがあります。
それまで、それが当たり前の世界で生きていたので、
あまり気にしたことが無かったのですが、
そういう視点で観ると、
確かにそういう地域性はあるかもしれないと感じることが多々あります。
その県外の方は、
「いい人」という表現をされましたが、
ここでいう「いい人」とは、
争いを避けるために、自分の本音を言わない人。
そんなニュアンスではないのかな~と想います。
確かに建設的でない争いは避けるべきだと想います。
ただ、やはり、自分の本音を言って、
お互いの意見を聞いたうえで、
物事を進めるのと、そうでないのとでは、
その後の、納得感、満足度、お互いの信頼関係などが、
かなり違ってくるのではないかと想うのです。
この、地域性?県民性?(←あくまでも私の主観です)は、
家族間にもときどき見られます。
(もしかしたら、うちの家族だけかもしれませんが・・・。)
でも、家族なのですし、後々まで気持ちを引きづるより、
その時、その時で本音を言って、
多少意見が食い違っても、話し合いなどで解決していく方が、
建設的で、お互いの未来にプラスとなると想うのです。
これは、家族以外の人と信頼関係を築くのにも同じことが言えると想うので、
身近な人との本音の付き合いが、
全般的なコミュニケーション能力を磨くための訓練になるのかもしれません。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
Mind Labo代表 山本智香子