新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

「当たり前」を混ぜ合わせる

東京生活を後にして、3日が過ぎようとしており、

長野で再スタートを切るにあたっての生活スタイルを考案中でございます。

そんな中、想うこと、

東京生活の感覚がまだ体に残っている今だからこそ想うこと、

と言ってもいいかもしれません。

それは、

長野での「普通・常識・当たり前」と

東京での「普通・常識・当たり前」は、

かなり異なっていて、

長野では一般的でないとされることでも、

やってやれないことはないかもしれない。

ということです。

 

その1つが、

車を持たないという選択です。

 

東京に出る時、所有していた車を売却しました。

最初はちょっと寂しかったのですが、

オイル交換いつだっけ?

そろそろタイヤ交換の時期だよな!

今年はタイヤ買い換えた方がいいかな?

車検の費用、貯金しなきゃ(◎_◎;)

保険継続の手続しなきゃ(-"-;

またガソリン値上がりしたの~?

などのプレッシャーが無くなったことが、

すごくすごく楽なのに気が付きました。

車を所有するようになってからの30年間、

背負っていた見えないプレッシャーだったのですね(^_^;)

 

そのプレッシャーをまた背負うのが嫌だな~と想うことと、

車を持ったら、私の性格上、楽な方に流されてしまうので、

せっかく身に着いた歩く習慣が無くなってしまうことも、

懸念されることが理由で、

「車を持たない」という選択をしてみることにしました。

 

すると、今までただ気に留めていなかっただけで、

自宅のすぐ近くにバス停があったことに気が付き、

さらに、バスの本数も、自分が想像していた以上にあることもわかり、

(今年の春から本数が増えたのだそうです。ラッキー!)

定期券の助成金制度もあることを知り、

コミュニティーバスが複数走っていることも知りました。

徒歩圏内には大型ショッピングモールがあり、

生活に必要なものはそこでほぼ手に入れることができますし、

どうしても車が必要な時は、必要な時だけ、

カーシェアや、レンタカーを利用すれば、

何とかやっていかれそうです。

 

路線バスで、松本市街地へ行くには、

自家用車の倍近く時間がかかりますが、40分程度です。

東京では、ドアtoドアで片道1時間の通勤時間は当たり前ですし、

その間、車の運転をしていればできない、

「読書」ができるというメリットもあります。

 

周囲からは、車を買うことを進められておりますが、

長野で車を持たない生活をどこまでできるか?

やれるところまでやってみます!

こういう挑戦大好きです!!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

MindLabo代表 山本智香子